快気祝いやお見舞いのお返しに商品券を送るのはあり?

快気祝いに商品券はどう?

無事退院して、快気祝いの品物に頭を悩ませている人は多いでしょう。
内祝いのような慶事ではないので、中にはどのような心の持ちようでお返しをしたらいいのかわからないという人もいます。
他の慶事の内祝いやお返しで、商品券を贈ることも少なくありません。
では、快気祝いやお見舞いのお返しに商品券を贈っても良いのでしょうか?

 

快気祝いの商品はどうすれば良い?

病気や怪我のお見舞いを頂いたのですから、それに対して返礼するのは当然のことです。
もっともそのお返しの品に悩んでしまうのですが、多くの人は先輩諸氏の助言やネットでリサーチして商品の相場などを調べるでしょう。
それでもお見舞いをしてくれる人やお見舞いの品は、現金や花、品物など人それぞれだったりします。
品物などは、金額にしたらいくらくらいかなどのアタリを付けなければならないので、大変です。

 

一般的には、金額ベースでお見舞いの品の三分の一から半分くらいが相場とされています。

 

快気祝いやお見舞いのお返しに商品券を贈っても良い?

品物もいいけれど、好みもあるだろうし、商品券はどうだろう?
悩んだ末にそのようなことを考える人も少なくありません。

 

商品券は金額がわかるので相手に対して失礼という意見もあります。
それでも、お見舞いの品の値段も大体は分かるので、別に失礼ではないという考えが最近では一般的なようです。
却って商品券は合理的ということで、選ぶ人も多くなっているようです。

 

お返しが商品券でも良いと思うかは人それぞれ

ただし、誰にでも商品券を贈っても良いかというと、それはまた別の話ですので、商品券は贈る相手を選ぶようにします。

 

年配の方や、目上の人に対して、金券を贈るのはお金に困っているみたいで失礼だと考える人も多いので、品物の方が良いでしょう。
また、お見舞いに商品券をいただいたときも、商品券をお返しするのでは、そのまま戻すみたいで感じが悪いのでNGです。

 

熨斗や水引も忘れずに!

お見舞いのお返しや快気祝い、快気内祝いにも熨斗をつける必要があります。
のしといっても、簡易ののし紙をかける程度で十分です。
水引は他の内祝いのようなチョウ結びではなく、結び切りの形にするように気をつけましょう。

 

さいごに

いろいろ話題になる商品券ですが、現在では、もらう側もそれほど気にする人は少ないです。
相手方の健康状況や付き合いなども考えて、一番良いものを選べるのが良いですね。

 

また、商品券を贈る際は、それだけではとても素っ気無いので、メールや手紙などで、丁寧にお礼や近況を述べるようにしたいですね。